エンゼルおおぞら保育園のお披露目会

4月に開所した、横浜市泉区のエンゼルおおぞら保育園のお披露目会に出席してきました。

エンゼルおおぞら保育園は、泉区の立場駅から2〜3分の好立地にあります。
土地と建物は、地元企業のツカサ工営会長の高木様に提供していただき、
運営をNPO法人グランディール様が行う保育園です。

当日は100人以上の方がお見えになり、歌有り踊り有のたいへん楽しい会となりました。

在園児たちのエイサーです。



可愛かったです。
道を歩いている人も、つい立ち止まって子供たちの踊りを見ていました。

子供たちの踊りの後は、職員の皆様で歌の披露です。



感謝状と記念品を頂き、本当に感謝です。
皆さんに喜んでいただけるのが、何より嬉しいものです。

美味しい食事も頂きました。
ひじきご飯がありましたが、ひじきを理事長先生自らとってきたとの事です。
たいへん美味しかったです。

建物オーナーのツカサ工営様は創業43年、運営のグランディール様は保育事業をはじめて42年目との事です。施工を担当していただいた、昭和建設の工藤社長は43歳。ちなみに弊社も4
2年です。同窓会みたいな感じですが、皆さんここまでくるのに、たいへんなご苦労があったと思います。

エンゼルおおぞら保育園は定員54名の保育園です。
決して定員は多いとは言えませんが、それでも横浜市の待機児童解消の一端を担えたのではないでしょうか。

これから地域の皆さんと共に、地域密着型の保育園として頑張って頂きたいと思います。







建築・建材展に行ってきました。

東京ビッグサイトで開催されている、「建築・建材展」に行ってきました。



隣の会場で「店舗総合見本市」や「国際照明総合展」、「セキュリティーフェアー」などが催されていましたが、時間の関係で、今回は「建築・建材展」のみ見てきました。



ちょっとピンボケですみません。

朝一に行ったので最初はまだすいていましたが、昼くらいにはまっすぐ歩けないほど混み合っていました。改めて、建築業界の人の多さに驚きです。

「建築・建材展」は、様々な建材メーカーが出展していて、新しい建材や自社製品の紹介をしています。




廃材の木を使った壁です。
さねになっていて、突きつけで張られています。
面白いなぁ。


一方、こちらはヒツジの皮のタイル。



質感がイイです。
ちょっとキズつきやすいですが、壁のワンポイントで使うと面白いかも。



こちらは、まだ製品化されていないワンタッチ開閉式のアコーディオンカーテン。



右側のヒモを引っ張ると開いて、ちょっと引っ張てから戻すと自動的にアコーディオンカーテンが閉まります。車いすの方が使いやすい様に低めに持ち手がありますが、一般の人でも引きやすいように、少し高い位置にも丸い球がついています。
ナイス、アイディア!


建材や製品はどどんどん進歩しています。
建材展では、新製品の情報を入手できるのと同時に、デザインのヒントになるものが見つかります。

ただ、新しい材料を採用する事はいいのですが、新しいがゆえのリスクも忘れてはいけません。
リスクというのは、経年変化の事です。
もちろんテストは行っているとは思いますが、特に外部に使う材料にあっては、様々な環境による製品に与える影響が不明という点です。

そういった事がクリアーであれば、新しい材料もどんどん採用していきたいですね。

今日は、勉強になりました。






障がい者施設と地域交流

25日の金曜日に、西区にある障がい者施設「生活創造空間にし」で行われたコンサートに行ってきました。


            

ジャズピアニストの嶋津健一さんのコンサートで、「にし」でのコンサートでは常連の方です。



いつもは、昼にコンサートを行っているのですが、年に数回、夜のコンサートがあります。
ドリンク付きで500円なので、気軽に本格的な演奏が聞きにこれるのが魅力です。

施設利用者の方をはじめ会社帰りの方やご近所の方などがいらしていました。



生で聞くジャズは、やっぱり良いです。
あまりジャズは詳しくないのですが、聞いた事がある曲も有り、すっかり堪能させて頂きました。
館長の渡辺さんのリクエストが多かった気がしますが・・・。良かったです。


帰り際に、カウンターに福島県の浪江町の障がい者施設で作られているラスクを販売していましたので、いくつか買わせていただきました。








なかなか、美味しいラスクです。


「生活創造空間にし」は相鉄線西横浜駅の真向かいにある障がい者施設です。
気軽に地域の人が利用できるところがよいところですし、障がい者施設はもっと地域に開かれて良いと思います。

障がい者施設を計画する際に、建設前に説明会を必ず行いますが、「必要な事は理解しているが他所で」とのご意見をよく頂きます。お気持ちはわかりますが、残念に思います。

障がい者施設が、地域の方々にもっと理解され、共に過ごしていく社会をつくって行きたいですね。







仕事はじめ


あけまして、おめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

本日から、業務が開始となりました。
例年どおり社員全員が厚木本社に集い顔合わせを行いました。

顔合わせの際に社員一人一人が今年の抱負を話すのですが、
皆の成長を伺える一言でした。


顔あわせの後は、通例の伊勢原大神宮への参拝をしてきました。



みんなで焚き火にあたってます。
いやぁ、寒かったですね。



お払いの後、御神酒を頂きました。

毎年の恒例ですが、年の初めのけじめとして身が引き締まります。

今年も、お客様の満足が得られるようがんばりたいと思います、
よろしくお願い致します。







今年も1年間、ありがとうございました。

27日をもちまして、今年1年の業務が終わりました。

昨日は、横浜事務所の掃除を午前中に終わらせ、午後はスタッフ全員が厚木本社に集まり、納会を行いました。

早いもので、あっという間の1年でした。
今年も様々な方との出会いがあり、皆様に支えられた1年間でした。

また、横浜事務所ブログも多くの方からアクセスをして頂きました。
ありがとうございました。

年末ぎりぎりまで動いている現場もあります。(ほとんどの現場がそうなんですが・・・)
ゼネコンの方々、職人の方々、寒い中ほんとうにごくろうさまです。

来年も皆様にとって良い年となりますよう心からお祈り申し上げます。
1年間、ありがとうございました。


※来年は、1月7日からの始業となりますが、午前中は本社におりますので、15時前後まで
 横浜事務所を不在とします事をご容赦頂きたくお願い申し上げます。




ぎんのすず幼稚園の耐震診断

2年前に完成した横須賀市のぎんのすず保育園の関連でもあるぎんのすず幼稚園の耐震診断をさせて頂いています。




幼稚園はちょうどぎんのすず保育園の坂を上がった裏にあります。

昭和56年の園舎なので、耐震基準が旧耐震となり、神奈川県の補助金を受けての診断業務となったわけです。

診断には壁からコンクリートのサンプルを抜き取る作業があり、箇所数と位置の確認をしてきました。

診断の結果はまだどうなるかわかりませんが、いい結果になるといいです。

まだ耐震診断をされていない場合はご連絡を頂ければご相談に乗ります。
何時来るか解らない震災に備えておく事が大切です。

連絡先はこちら→http://orange.candybox.to/e-ensha/postmail/postmail.php
または、046−241−3339(担当:東)



帰りに、ぎんのすず保育園さんにも寄ってきました。




庭の木々が色づき始めてよい雰囲気です。







湘南ひばり保育園の竣工式

藤沢市で工事中だった湘南ひばり保育園が完成し、昨日、竣工式が行われました。

地鎮祭の時は大雨でたいへんでしたが、昨日はなんとか曇りで天気がもってくれたので良かったです。


湘南ひばり保育園は、国有地をお借りして園舎を建てた全国で始めての保育園です。
定員は140名で、この字型をした園舎が特徴です。



道から玄関までの通に路は植栽が置かれ、アットホームな感じがします。





この字型園舎の空いている部分が園庭になっています。



園庭の端には、ツリーハウスや遊具が置いて有り、楽しそうな場所になっています。


エントランスホールは中庭に面して明るく、一角には遊具と絵本コーナーが一体になった家具が置いてあります。



床が抜けないかと心配でしたが、私も小さい階段を上がってみました。
ちょっとした隠れ家ですね。

全体的に白を基調とし、明るく風通しの良い園舎です。


式典の最後には保育士さんや他の職員の方々の紹介がありました。



皆さん、おそろいのブルーのポロシャツです。他に3色あるとか・・・。



10月1日開所予定です。
すでに、90数名の子どもたちが保育園に来る事になっています。

工期の無い中、工事にご尽力頂いた株式会社湘南営繕協会様、藤沢市や関係諸官庁の方々、
ご近隣の皆様、そして、ご指導・ご協力いただきました社会福祉法人ひばりの皆様に、改めて御礼をいたします。

ありがとうございました。

子どもたちが元気に走り回る姿を見るのが楽しみです。












研修

先週末の土日は、弊社の幼児の城で担当した幼稚園、保育園の見学とともに、
山梨県に工場見学を行ってきました。社員、協力事務所の皆様含め、総勢50名での見学会でした。

見学先は、屋根材メーカーの元旦ビューティ工業 山梨第一工場と白州技術センターです。

元旦ビューティ工業は屋根材をはじめ、外壁材、防水材、ソーラーパネルなど、多岐にわたる製品を手がけている建材メーカーです。デザイン、技術の面で、弊社の担当物件の屋根に多く採用させて頂いています。


ソーラーパネルの収まりや、各種実験の様子を見させて頂きました。



屋外に設置されたソーラーパネルでは、温度上昇を防ぐ工夫がなされたものと一般的なものの比較模様を見せていただきました。

パネルの温度が上昇すると、発電効率が下がるため、右側のパネルは背面の温まった空気を排出する工夫がなされていています。


屋根材の引っ張り強度試験の様子です。




暴風雨時の風速を発生させ、対候性の試験を行っています。




発電効率、施工性も良いソーラーパネル。
背面も反射光を利用し発電できるシステムです。発電量が2割UPするそうです。


興味津々です。

生産ラインも見学させて頂きました。
日曜日にもかかわらず、工場を稼動していただきました。

本当に感謝です。

ものづくりの現場をみさせていただく事は本当に勉強になります。
開発秘話や、苦労された点をお聞きすると、見方も変わります。

良い経験をさせて頂きました。
ありがとうございました。






一級建築士試験(学科)の合格発表

今日、今年度の一級建築士の学科試験の合格者の発表がありました。

受験者2万9484人に対し、合格者は5361人。合格率は18.2%との事です。
前年に比べ、受験者が10.2%減少する一方合格者数は3.7%増加し、合格率も2.5%上昇したそうです。

姉歯事件以来、建築士法の改正により学科数が増えたり、製図の試験では要求される記述内容が増えたりと、明らかに難しくはなっています。

自分も数年かかってようやく取れた事を思い出します。
今までの人生で一番勉強したのではないでしょうか。


最近では、一級建築士の資格偽造が発覚するニュースが流れていました。今日のニュースでも新たに8都道県で9人の「一級建築士なりすまし」が発覚したとの記事が出てます。

あってはならない事件です。

免許証を簡単に偽造し、それを見抜けない現行のシステムも問題だと思いますが、やはり最後はその人の倫理観の問題ですね。






宇都宮の保育園の社内検査

宇都宮市で工事中だった、つるた保育園の社内検査に行ってきました。



遊戯室と0歳児、1歳児の部屋の増築なので、規模としてはすこし小ぶりです。
1階の外壁には、地元の素材である大谷石を使用しています。



検査では、天井裏から床下のピットまで、隅々までチェックを行います。
特に安全面については、念入りに見ます。

施工者、設計事務所、お施主様の検査を行い、手直しの後に引渡しとなります。
今回は、細かい直しはありますが、特に大きな手直しは無く引き渡しができそうです。

トイレ↓




無事、検査が終わった後はランチです。
宇都宮と言えば、餃子。



スタッフの朝倉に連れられて、正嗣(まさし)という店に。
ちょうど昼時だったせいも有り、店内は行列がすでにできていました。



メニューはシンプル。焼餃子と水餃子のみ。
ご飯もビールも無し。2種類の餃子のみです。
ちなみに、1人前210円で6ケ。少し小ぶりなので、大人だと2〜3人前という店の案内に従い、3人前を注文。他に、水餃子1人前も頂いちゃいました。

ぱりぱりの皮と野菜たっぷりの具がつまった熱々の餃子で、意外と味はあっさりですが美味しい。
餃子激戦区を勝ち残る訳を知りました。

餃子をとことん極めているといった感じが伝わってきます。
業種は違えど、勉強になりました。







| 1/11PAGES | >>



calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

recent comment

recommend

福祉施設の未来を創る‐絆‐高齢者施設・障がい者施設資料集
福祉施設の未来を創る‐絆‐高齢者施設・障がい者施設資料集 (JUGEMレビュー »)
日比野設計,阿久根佐和子
2014年発行の書籍。高齢者福祉施設、障碍者福祉施設特集。

recommend

愛される園舎のつくりかた (幼児の城 6)
愛される園舎のつくりかた (幼児の城 6) (JUGEMレビュー »)
日比野設計
2013年発売
園舎資料の最新版
国内外の写真多数掲載
好評発売中
日比野設計+幼児の城著

recommend

世界でたったひとつの園舎づくり 幼児の城〈5〉
世界でたったひとつの園舎づくり 幼児の城〈5〉 (JUGEMレビュー »)
日比野設計
2009年発売
園舎資料の最新版。
国内外の写真多数掲載。
好評発売中
日比野設計+幼児の城著

links

search this site.

others

mobile

qrcode